

こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 公務員からの転職に有利な資格とは【ありません】
- 公務員からの転職活動に求められるもの
こんにちは、はやたです!
この記事を書いている僕ですが、「30代」「地方公務員(県庁)」「コロナ禍」という三重苦の中で内定を4つ獲得し、現在は民間企業でWebの仕事をしています。最近は採用の仕事も担当中です。
まさに今のあなたと同じで、公務員からの転職をするべく様々な情報をネットで調べていた経験がありますが、生の情報って本当に少ないですよね。
そこで今回の記事では、公務員からの転職経験を元に、転職と資格の関係について、解説したいと思います。
この記事の目次
公務員からの転職に有利な資格とは【ありません】
いきなり結論ですが、公務員からの転職に有利な資格はありません。
と言うのも、転職にあたって資格そのものが求められていないからです。
転職活動で必要なのは経験です
企業が転職者に求めているのは、資格ではなく経験です。
実際に転職サイトの求人を見てみると、必須経験の欄に下記のような形で記載があります。
エンジニア:PHP・Javascriptを用いたWebアプリの開発経験
Webマーケター:GoogleAnalytics、GRCを使ったwebサイトの分析経験
広告プランナー:アナログ・デジタル広告の運用経験
他にも、コンサル系はセールス(営業)経験を求めていたり、と言う具合ですね。
もちろん、経理事務のような仕事では、簿記2級以上が有利に働くことがあると思いますが、プラスアルファ程度のものですよ。
資格では経験を得ることができませんので。
様々な業務の経験者を、企業が値踏みして買う、それが転職市場です。
面接官は資格に興味がない
私はバックエンドエンジニア、インフラエンジニア、Webマーケター(ディレクター)の採用面接を10回以上受けましたが、資格について触れられたことはほぼありません。
面接で聞かれたことは自分が持っているスキルに関する質問がほとんどでした。
TOEIC865点と書いておいたことで、話のネタにはなりましたけど。
地頭の良さを示すなど、オプション的な使い方くらいしか資格の使い道はないですね。
公務員からの転職活動に求められるもの
求人を出すほぼ全ての企業は経験者を求めています。これは残念ながら事実です。
しかしながら、一部の企業では「未経験者でもポテンシャルが高い人」なら採用しても良いと考えております。
公務員からの転職をする場合、未経験者としての挑戦になります。
なので公務員からの転職を狙うなら、上記のような企業を狙うことが基本戦略になります。
経験を作り出す
未経験者でもポテンシャルが高い人をもう少し噛み砕くと、「実務こそ未経験だが、独自で系経験を積んでいる人」のことです。
要は会社での経験こそないが、個人レベルでは活動しているという人物ですね。
「そんなこと言っても、どうすればいいんだよ・・・」という声が聞こえてきますが、別に難しいことは何もないですよ。
例えば、下記の通り。
- エンジニア:プログラミングスクールに通ってアプリを作る
- Webマーケター:TwitterやInstagramでフォロワーを3,000人作る。
- Webライター:ブログで100記事書く。
- 広告プランナー:自分で広告を出してPDCAを回してみる。
- 経理:知り合いの個人事業主の経理事務を無償で手伝う。
他にも、企画運営に携わりたかったら、NPOや一般財団法人がボランティアを募集しているので、参加してみると良いと思いますよ。
外部リンク:activo(国内最大のボランティア募集サイト)
よくある質問:未経験可の求人はダメなの?
未経験可の求人はマジで辞めておきましょう。
中小企業の採用を経験するとわかるのですが、求人を出しても、なかなか思うように応募者が集まってくれません。
なので、ブランド力の乏しい企業の採用担当は止むを得ず「未経験者歓迎」と書くわけですね。
私が前述しているように、企業の大半は経験者を求めています。一方で「ポテンシャルが高い未経験者もOK」というチャレンジ精神を高く評価する会社もあるわけで、そのような企業を狙うことが公務員からの転職の本質です。
そもそも未経験者歓迎って、誰でもできる仕事ってことですからね。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
公務員からの転職に有利な資格はない。ぶっちゃけ無駄。
転職市場では「資格」ではなく「経験」に価値がある。
大多数の企業は経験者しか求めていないが、一部の企業は未経験でもポテンシャルがある人は採用しても良いと考えている。
「経験」がない人は、経験を作ればいい。方法はいくらでもある。
公務員からの転職を考えると、真面目な公務員はついつい資格のことを考えちゃいますが、完全に不要です。
資格を取る時間があるなら、他人に話せるくらいの経験を積むことが優先ですよ。
関連記事
- 公務員から転職できるかまだ不安な人向け→公務員から民間に転職できないと思っているの?
- 公務員から転職するか悩んでいる人向け→公務員を辞めたい気持ちはなくなりません【実体験を話す】
- そもそも転職先どうすればいいか悩んでいる人向け→公務員からのおすすめ転職先はIT系です【事務職は絶対ダメ】